令和3年11月13日(金)聖徳中学校華道部(未生流)の作品展示!

聖徳中学校華道部(未生流)の生徒さん、2年生のお三人。稲葉愛さん、新井心夏さん、上田果鈴さんの作品です。花は、アカネヤナギ・デンファレ・カスミソウ・バランです。ありがとうございます♪

DSC_0014

令和3年10月29日(金)聖徳中学校華道部(未生流)の作品展示!

聖徳中学校華道部(未生流)の生徒さん、3年生のお三人。北村優依さん、上島沙弥香さん、西本陽香さんの作品です。花は、トクサ・キク・ガーベラ・グロリオサ・ススキ・ニューサイラン・ハナハス(パンプキン)です。ハロウィン!って感じでとても賑やかです♪

DSC_0857

第6回「万葉の人々を描く」絵画展(令和3年9月11日~21日)

明日香村は『万葉集』のふるさと。昔、むかしから多くの人々が活躍し、生活をした場所です。また、明日香小学校・聖徳中学校のそばには、飛鳥の歴史を作られた天武天皇・持統天皇が眠っておられます。昨年、中尾山古墳が文武天皇陵であることもわかりました。皆さんは古代のどんな万葉ひとを思い浮かべるでしょうか。今年も募集したところ、とても素晴らしい、興味深い作品が集まりました。子供たちの目線の意外さと、表現に感心しました。

子供たちの力作をぜひ、ご覧頂きたいと思います。

展示期間:令和3年9月11日(土)~21日(火)

出展の作品を、烏頭尾精さんと犬養万葉記念館で審査させて頂きました。

受賞者のみなさん、おめでとうございました!

明日香小学校
1年1組 石田陸さん    大賞
4年1組 山﨑理生さん   記念館賞
5年2組 増田大偉志さん  敢闘賞
6年2組 山﨑悠生さん   敢闘賞

聖徳中学校
2年   増田愛香さん   烏頭尾精賞

DSC_0658

DSC_0659

第4回万葉故地交流展『万葉集』を楽しむ~われら万葉衆~令和3年9月3日~11月30日

2018年4月から始まった越前市万葉館と奈良県明日香村の南都明日香ふれあいセンター犬養万葉記念館との交流展も、はや4回目を迎えました。第1回「~犬養孝没後20周年を迎えて~味真野と犬養孝」は、味真野苑に建立されている2基の万葉歌碑の揮毫者である犬養孝のご紹介と明日香村や犬養万葉記念館のご紹介、そして第2回は「教科書で習った『万葉集』~小・中・高のベストテンの歌は~」と子どもたちが教育現場で学び、教科書などで人気のある歌を統計しご紹介しました。第3回は豊かな味真野苑の庭園の植物群にも目を留め「万葉の草木花を訪ねて」と『万葉集』に詠まれた植物の写真を展示しました。
今回は犬養孝に出会い『万葉集』に魅せられた人々が、それぞれに自分のスタイルで万葉を楽しまれる姿をご紹介しています。その姿はもはや「犬養万葉」の伝道者と言えるでしょう。今後、越前市や万葉館からもたくさんのユニークな「万葉衆」のお仲間が増えることを期待しています。

『万葉集』の多彩な引き出しをあらためて楽しんで頂ければ幸いです。

期 間: 令和3年9月3日~11月30日
時 間: 9:00~16:30
休館日: 毎週月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日
会 場: 福井県越前市余川町55-1 越前市万葉館(万葉の里 味真野苑内)
電 話: 0778-27-2204

 

DSC_0582

DSC_0589

DSC_0584

令和3年4月3日(土)~18日(日) 谷佳余子「花の絵水彩画展」~万葉の花を描く~

10年前に故中島清隆先生の『野に咲く花の水彩画』に出会い花を描き始めました。その後岡本三千代先生の『万葉講座』に参加し、1300年もの月日を経て『万葉集』で詠われている花が今もなお私達の目を楽しませている事に気づきました。
稚拙な絵ではございますが、四季折々の花をご覧になって万葉人のロマンを感じて頂ければ幸いと存じます。

谷 佳余子

期間:令和3年4月3日(土)~18日(日)
時間:10:00~17:00(入館受付は16:30まで)最終日の18日は15:00まで

入館:無料

DSC_0043

令和3年1月19日(火) みんなで「令和3年」の大書初め展

はじまりました!!! 令和3年1月19日(火)より2月16日(火)まで開催します!

あたらしい年にあたらしい気持ちで文字を書くことを「書初め」と言います。毛筆でもペン字でもえんぴつでも書いてみよう!・・・と呼びかけて、応募して頂いた2021年の「書初め」作品は、明日香小学校からの作品24点と、今回は聖徳中学校の生徒さんの作品56点も加わりました。中1全員の課題の作品もありますし、またそれぞれの個性の光る作品が多く寄せられました。そしてただいま記念館のホールは若々しい「書初め」パワーが満ちあふれています。

展示期間中には、出品した人もしなかった人も、また明日香村の方々にも子供たちの「書道」の実力をぜひ見に来ていただきたいものです。

聖徳中学校華道部の作品展示が始まりました!

小正月の(令和3年1月15日)きょう、うれしい出来事が・・・。明日香小学校の子供たちとは「万葉かるた」の授業で犬養万葉記念館とご縁ができましたが、明日香村唯一の聖徳中学校とはなかなか機会がなく残念に思っていました。聖徳中学校華道部の生徒さんの日ごろのお稽古の成果を披露して頂く場所のひとつとして、そしてみなさんの励みにもなればうれしいことでもあり、記念館のラブコールが実りきょうから生け花交流が始まりました。今20名くらいの部員で活動されていますが、昨秋はコロナ禍で文化発表の機会も少なかったそうでした。顧問の先生も部員の活動をサポートされる立場から発表の場も模索されていたようで、私たちの希望を快く受け入れてくださいました。そしてまず第1回のきょうは卒業を控えた先輩の中学三年生が生けこんでくださいました。記念館に来られたお客様が心和むこの「生け花」は、明日香村の若人のパワーがお花に注がれている・・・なんてなんて素敵なことでしょう。新年早々、犬養万葉記念館も春の息吹が加わりました。次回もお楽しみに・・・。

令和3年1月9日~17日 「明日香匠の会」第3回新春作品展

明日香匠の会による新春作品展が犬養万葉記念館で行われます。皆様のお越しをお待ちしております。

期  間: 令和3年1月9日(土)~1月17日(日)(1/13は休館)
開館時間: 10時~17時(入館受付は16時30分まで)(1/17最終日は16:00まで)
会  場: 南都明日香ふれあいセンター 犬養万葉記念館

主  催: 明日香匠の会  お問い合わせ: 明日香匠の会事務局(☎0744-54-3636)

令和2年10月1日「つづきあつこの万葉絵本原画展」12月28日(月)まで延長します!

われら万葉衆シリーズ1

『万葉集』大好き人間集まれ!と犬養万葉記念館では『万葉集』を通してその魅力を個々に楽しんでおられる方々をご紹介する企画がはじまりました。第1弾はご自身で万葉の世界を「絵本」にされた、つづきあつこさんです。万葉びとのドラマがつづきワールドでほっこり描かれています。絵本の原画と古代史をささえた人物のキャラクター化に挑戦されたイラストも展示いたします。

期日:令和2年10月1日(木)から(12月1日(火))を28日(月)まで延長します(水曜日休館)
開館:10:00~17:00(最終入館は16:30)

つづきあつこ プロフィール
万葉集との出会いは、中学3年の信州への修学旅行。バスガイドさんの千曲川を詠んだうたを聴いて好きになり、高校1年のときに犬養孝先生の著書を知り読むようになりました。飛鳥の里に通い始め、万葉集を通じて古代史・考古学の分野に興味を広げ、大学では日本史(古代史)を専攻しました。

今回の展示について
大学在学中に描いていた『古代史人物名鑑』および、後に描いた『万葉集名鑑』のどちらもイメージの沸くままに描きためてきたものです。古代人の心情とも共感するものがあります。今回の展示が、古代飛鳥の里やその時代に生きた万葉の人びとへの興味を一層深めるきっかけになればうれしく思います。

令和記念「犬養万葉特別展」のご案内(令和2年5月19日~9月29日)

新年度の企画展示として休館中も展示作業をし、いつでも皆さまに見て頂けますように準備してまいりましたが、ようやくお披露目できることとなりました。全館特別展示となります。

犬養先生の名著『万葉の旅』全3巻が昭和39年に世の中に出てから、56年が経ちます。後に「万葉風土学」という学問ジャンルの1つとして世の中に認められるようになり、万葉歌の詠われた背景の万葉故地が注目を浴びるようになりました。犬養先生の講演や書物などを通して、多くの人が知ることになり、地元の人々は「ふるさと」を再認識されるようになりましたし、関心を持たれた人たちの「万葉の旅」というテーマ旅もすっかり定着しました。新時代「令和」を迎えて、新たな万葉集ブームが起こりました。犬養万葉記念館では、あらためて『万葉集』についてや、犬養孝博士の功績を振り返りながら、記念館で万葉故地の様子をご紹介したり、全国に広がる「万葉の故地」を記念館で旅をして頂きたいと思います。